こんにちは!なべみさです!
逆指値の入れ方
先日スクールで学んだことですが、逆指値を入れた日の8:30~8:55の間で、その銘柄の板を見た方が良いみたいです。
前日の1ティック上で逆指値を入れていても、寄りが天井の場合があり、その後グングン下げてしまう可能性があるからです。
そのまま逆指値をしていると、株価が落ちたところで注文が入ってしまいます。理想は株価が勢いにのって上昇したところで買うのがベストです。
なので、市場が始まる10分前くらいに板を見て、寄りがあまりに上から始まる場合は注文を取り消した方が良いのです。
先生「まあ、その後株価が上がると悔しいですが、それは諦めましょう。それか、後場で買い注文を成行で入れても良いですね」
とのことでした。
ちょうど、今日みたいな後場から下げる地合いだと、一旦注文を取り消して様子を見た方がよさそうですね。
文章で書くと全然伝わらない気がする笑!
とにかく板を見るのは8:30から!それより前は全然参考にならないので(;^_^)
それでは!
コメント