スクールで学んだこと

昨日は株のスクールに通い、投資のいろはを学んできました。

学んだことをまとめると、

① 自分の投資判断が揺らいではいけない。

② 今週(年末)は個人投資家が利確する時期なので買いはしない方がよい

③ 短期のトレードをするなら、信用取引の方が良い。でもレバレッジダメ、絶対!

①に関しては、耳が痛い話で損切りのタイミングを決めておかないと痛い目を見るということでした(;^_^

オススメされたのは過去3日間の株価チャートの中で底値を調べておき、その底値を下回るようなら損切りをするということでした。

逆指値して傷を浅くしておくというものですね。

詳しくはまた別の記事で載せたいと思います。

②に関しては今週は横ばいか下回る予想なので、何もしない方が良さそうですね。

③は少しびっくり。信用取引はやってはいけないものと思っていたのですが、短期でやるなら売買手数料のかからない信用取引の方がお得なんですね。

もちろん、6か月以内に必ず売らないといけない、株主優待はもらえない、配当金ももらえないとデメリットもありますが、3日~1か月で勝負をするなら信用取引の方が良さそうですね。

そしてレバレッジは決してしてはいけないと念押しされました笑。車のメーターが200kmあっても200km出して走ることがないように笑。

年末年始はGOTOも使えないので、家でのんびり過ごしつつ投資の勉強をゆるくしていきたいと思います^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました